ロボット・プログラミング 無料体験受付中 !
家族みんなで学べる!なるほど!すごいね!がいっぱい
おとなとこどもの IT プログラミング教室
に対応!
わんながカレッジプログラミング教室 では、
初心者にも安心してプログラミングの基礎を学んでいただける「Scratch」と、
現在様々な可能性を持つ企業や個人を中心に利用され、AIプログラミングをリードしていくための必須プログラミング言語「Python」の教室を開催しております。
「Scratch」は「マサチューセッツ工科大学メディアラボ」で開発されました。
ブロックを積み重ねていくことでプログラミングが実現でき、初心者の方にはとても理解しやすいものとなっています。
プログラミングの基礎を視覚的に学ぶツールとして世界中で普及しつつあり、2020年から始まる「プログラミングの義務教育必修化」により今注目されています。
当教室では、音声合成機能(しゃべらせることができる)にも対応した
「Scratch version 3」を使用します。
自分が作ったゲームなどをインターネットで公開したり、逆に公開されているゲームなどを遊ぶこともできます。みんなも Scratch 仲間を増やしていきましょう。
![]() 学習システム授業は余裕の120分!年齢やスキルの異なる方々と一緒に学習していきます。 |
![]() おすすめポイント基本はマウス操作なので、パソコンを触ったことがなくても安心です。 |
![]() 持ち物特別なものは必要ありません。PC、テキストは教室で用意いたしますので、筆記用具などをお持ちください。 |
![]() 受講時間・定員毎週月・火・水曜日のご希望日 |
![]() 対象者対象:小学校1年生~中学校3年生くらいまで |
![]() 受講料基本クラス4回の講義 6,500円(テキスト代・税込) サーティファイ |
:当教室採用テキスト:
富士通エフ・オー・エム株式会社 (FOM出版) (著)
2,750円(税込)
(テキスト代別)
「Python」は、1991年に登場したプログラミング言語です。コードがシンプルで扱いやすく、またフリーソフトでオープンでも開発ができるよう設計されています。
クロスプラットフォーム(異なるPC環境での動作)で実行できるため、現在はGoogle社をはじめとした多くの企業で積極的に導入されています。
他のプログラム言語の便利な考え方を多数取り入れているほか、利用可能なライブラリが多数用意されており、C言語などに比べて、さまざまなプログラムを分かりやすく、少ない行数で書けるといった特徴があります。
最新のAI開発でも中心に使用されており、「Python」を身に着けることは、すでに社会人になっている方でもスキルアップ・ステップアップに必ず役に立つものと考えられております。
![]() 学習システム授業は余裕の120分!年齢やスキルの異なる方々と一緒に学習していきます。 |
![]() おすすめポイント本格的プログラミング言語 Python をわかりやすく解説します。 |
![]() 持ち物特別なものは必要ありません。PC、テキストは教室で用意いたしますので、筆記用具などをお持ちください。 |
![]() 受講時間・定員毎週木曜日/全4回(教室カレンダーあり) |
![]() 対象者プログラミングに興味のある方なら、どなたでも受講できます。 |
![]() 受講料4回の講義 8,000円(税込) |
:当教室採用テキスト:
株式会社ビープラウド (著), リブロワークス (著)
2,035円(税込)
(テキスト代別)
松浦昭彦 先生
新潟大学大学院自然科学研究科
数学専攻修士課程を修了
得意なプログラミング言語は
Scratch・Python・Javaです。
生まれてはじめてパソコンに触ったのは、なつかしの丸専デパートでした。小学6年生の頃から毎日電気屋さんに通ってプログラミングをしていました。中学入学と同時に、お小遣い貯金で自分のパソコンを買いました。ロケットを何台も発射させるプログラムを作って、ワクワクしていました。
みなさんはどんなプログラムを作りますか?みなさんとお会いできるのをいつも楽しみにしています。
水戸一貴 先生
好きなプログラミング言語はRubyです。
3歳のころから壊れたパソコンやジャンク機器をバラバラにしていた機械大好き人間。普段触れているプログラミング言語はScratch,PHP,HTML&CSSです。(実はプログラミングよりハードウェアの話の方が好きです。)
私は子供の時からパソコンには触れてきましたが、プログラミングに触れたのは結構後でした。C言語の本などをチラッと読んだりもしたのですが、当時は英語に苦手意識があって続かなかった記憶が…今プログラムに触れるととても楽しいと感じるので、もっと早く触れればよかったなぁと思っています。
ですのでプログラミングのスキルはまだまだ未熟な部分もありますが、松浦先生に助けてもらいながら鋭意勉強中です。みなさんの作るプログラムは自分では思いつかないような発想が散りばめられていたりするのでこちらも見ていてとても楽しいです。教室でお会いできるのをお待ちしています。
長岡駅より徒歩10分です
大手通り2丁目バス停より徒歩3分です